今年はいつ何時呼び出しがあるかもしれないという勤務なのでお休みしようと思っていた毎年恒例のこのツーリング、結局周りの声に押されて計画することになりました。ホテルに着いて呼び出されるのはまだしも、出発直前に呼び出されようものなら幹事不在のツーリングになってしまうのでイチかバチかの計画ではあったんですけど。
例年は10月が11月に行ってたんですけど、今年は仕事の都合で12月と遅くなってしまいましたが、何年か前は12月でも鈴鹿あたりに雪が積もって急遽バイクから車に変更するようなことがあったものの、今年は暖冬なのでそれほど寒くなることはないだろうと思ってました。
ところがまぁ、ツーリングの日程が近付いてくると予想気温は下がるわ雨予報が入ってくるわと状況は悪くなるばかり。とはいえ天候不良でキャンセルというのは選択肢にはないので腹をくくるしかありません。
今回は6人の参加で、うち1人が膝と腰の具合が悪いから車で行くかもなんて話が出ていて、それからもう1人が「バイクの調子が良くないのでJRのくろしおで向かうわ」となり、それじゃあ4台4人でバイクに行きますかーとコースを考えていたところ、直前に残る3人も相乗りで車で行くというまさかの展開に。
列車1人、車2台4人、バイク1人(自分)ということで、「もはやツーリングじゃないよね、これ」状態になってしまったので、下道山道峠道を走るコースは諦めて、行きも帰りも高速道路を走る日程となりました。幹事的には高速道路を使った方が予定を立てやすいので結果オーライではあります。
毎年行っているだけあって流石に迷いようはなかったですが、今年は新しく開通した道があるということで通ってみたらいつも渋滞で時間がかかる通りをすっ飛ばしてホテルに到着できたことに全員感動してました。
お昼ご飯は三重県熊野のしらさき亭。デミグラスソースのかかったメンチカツが有名とのことで、お店に入った瞬間洋食のふくよかな香りが漂っており、これは当たりのお店だと確信したら料理もお見事でした。重厚なメンチカツなんですけどくどさはなく、デミグラスソースと相まってペロリといきました。他のメニューも美味しそうだったのでまた行きたいお店です。
ホテルに着いたら夕食の時間まで部屋で飲んで、温泉に浸かってを繰り返しながらのだらだらタイム。ぬかりなく予約していた館内のお店は相変わらずの繁盛っぷりでした。
地酒6種飲み比べセット、
地魚たくさんの14種盛りに、
和歌山県ならではのイルカの刺身と、
限定入荷したといううつぼの唐揚げなどなど盛りだくさんの美味しい料理で飲みが進んでしょうがなく。コースだとマグロのカマの塩焼き6人分付きますけど多いですよね?とお店の大将が気を利かせてくれて内容を変更してくれたこともあって大満足の宴になりました。
「来年はもう少し暖かい時期にしょうね」ということで、引き続き幹事をやることになったので、今度はソロツーリングの団体旅行をしなくても済むような日程で計画します。