RAID構築に悪戦苦闘

今日注文していたハードディスクが到着する予定なので、RAIDボードを買いに行く。ついでに静音タイプのケースファンとケース内のコードをスッキリさせるためのライン型IDEケーブルも購入してする。ケース用のファンは排気と吸気の役割があるけれど、売り場には1種類しか置いていない。あれ、じゃあどうやって回転方向の同じファンを排気・吸気に分けるのだろう?もしかして切り替えスイッチがあるとか、電源コネクタにアタッチメントかまして逆方向に回すとか?その場では分からなかったものの、とりあえず後で考えればいいや、ということで思考停止。しかし説明書はないし、切り替えスイッチも見つからない。うーん、どうしたものだろうと悩んでいたら、ようやく答えが見つかった。
「そうか!ファンの取り付ける面を変えれば吸気・排気を使い分けできるんだ!」
考えてみれば当たり前の話だけれど、考えすぎて一番単純なことを見落としてしまっていた。案の定取り付け用のビス穴もちゃんと両面に用意されている。

そして帰ると無事にハードディスクも到着していたので、夕食後に嬉々として作業に取り掛かる。ファンの交換はあっという間に終了、そしてRAIDボードの取り付けとドライバのインストールもあっけなく終了、さらにHDDを防音ケースに入れてケースへの取り付けも終了した。さぁ、後はOSにHDDを認識させてRAIDの設定をすれば完成だ。
ところがボードは認識されているのにHDDが一向に表示されない。何回再起動しても同じ、ケーブルの差込もあっているしなんでだろう?・・・あ、電源コネクタ挿してなかった。これまた単純なミスで、まさかそんなはずはないだろうとの思い込みがあったので、気付くのが遅れてしまう。普段の生活にも当てはまることだから十二分に気をつけなくちゃいけない。パソコンの組み立てとはいえ、いい反省材料になる、うん。
無事にHDDも認識され、フォーマットも済ませる。後はRAIDの設定をすればいいのだけれど・・・設定はどこ?ネットで調べてみるとBIOSの設定画面にメニューが表示されるはずなのに、そんなメニューはない。でもちゃんとHDDの読み書きはできる。何度ケーブルや接続を見直しても、何度再起動しても、何度画面を確認しても、何度調べてみても原因が判明しない。おかしい!なんで?!もしかして相性の問題?
いたずらに時間だけが過ぎてゆく。明日は朝から仕事だから今日中に済ませておきたかったのになぁ。
ふっと買ってきたボードの空き箱に目を落とした瞬間、違和感を感じる。ん?何かがおかしい。パッケージを見る、そして昨日メモに書いておいた購入すべきボードの型番を見る・・・かっ、買う商品間違えたー!
今日RAIDボードのつもりで買ってきた型番は「STAT4P-PCI」、昨日調べておいた型番は「SATARAID4P-PCI」・・・そりゃあRAID機能の付いていないボードだからどれだけ原因を追究したところで結論がでるはずがない。あーあ、完璧に無駄な時間を過ごしてしまったよ・・・。しかもボードからケーブルを外す時にあまりにも固いので力任せに外したらコネクタが基盤からバキッと折れてしまった。うぎゃー!
明日正しいボードを購入してリターンマッチだ。せめてもの救いは新しいケースファンのおかげで音が多少なりとも静かになってくれたこと。着実に成果は上がってきているぞ♪