土砂崩れ

10月4日に井川オートキャンプ場までキャンプツーリングに行ってきました。前日まで結構雨が降っていたので週末の天気にヤキモキしていましたが無事に晴れてくれたので意気揚々とキャンプ場を目指していたところ・・・

残り10数キロの辺りで土砂崩れが発生して通れなくなってました。連日の雨に地盤が緩んでしまったのでしょうか。車が何台か詰まっていたので狭い道路のすれ違いかと思っていたら、車の運転手さんが走り寄ってきて、「この先土砂崩れで通れなくなってますよ。自分たちが見ている時に新たに土砂が落ちて来ていたのでUターンしてきました」とのことで、念のため行けることまで行ってみようと進んだ結果がこの光景でした。倒木をどかせばバイク1台なら通り抜けられそうな隙間はあったんですけど、ゴンゴンゴンという地響きが聞こえてましたし、抜けた先に別の土砂崩れが起きている可能性もあったので断念しました。

思えば手前の道路で対向車線のバイクがおもむろに両腕でバッテンを出してきたので「珍しいヤエーだなぁ」なんて思ってましたが、「この先通れませんよ」と教えてくれたのかと土砂崩れの現場を見て気付きました。

キャンプ場に電話すると、現場から別のルートで向かおうとすると4時間はかかると言われたので、この日は泣く泣くキャンセルすることに。幸いキャンセル料はかかりませんでしたが、また日を改めてリベンジしたいと思います。

Uターンして来た道を戻ってみるとパトカーが到着していたので、おそらく通行止めの規制を始めるところだったのでしょう。

残念ながらキャンプ場にはたどり着けませんでしたが、走行している最中にあの土砂崩れが起きていたら落石に押しつぶされて下手したら死んでいたか良くても大怪我していたでしょうから、九死に一生を得たということで今後のバイクライフの糧にします。